こんにちは!
今回は、初めて購入したコンデンサーマイクのご紹介です!
コンデンサーマイクって結構保存に気を使ったりしなければならないイメージがありますよね…
しかも高価なので手が出しづらい。
そんな方に是非参考にしていただきたいです。

audio technica/AT4040
audio technica(オーディオテクニカ)と言う日本国内のメーカーが発売しているコンデンサーマイクです。
私は「40シリーズ」の中の一番安価なものを購入しました。
と言っても、3万以上する商品です。他の商品は流石に手が出せませんでした笑
ちなみに、購入した目的は歌の録音するためです。
コンデンサーマイクはダイナミックマイクとは異なり、基本的にファントム電源を必須とします。
なので、コンデンサーマイクを使用するにはファントム電源付きのオーディオインターフェースが必要となります。
直接パソコンには接続できないのでご注意を!
この商品は、ショックマウントのみの付属なので、スタンドを持っていない場合は、一緒に購入するのをお勧めします。
また、ポップアップがあると、ノイズを防げるのでさらに良いですね!
メリット
音がクリアに聴こえる
はじめに、録音した歌を聴いて思ったことは、「音が透き通ってる!」でした。
初心者の方にも馴染み深い一般的なダイナミックマイクに比べてみると、音のクリアさが尋常じゃないくらいわかります。
カラオケで使われているダイナミックマイクを思い浮かべてください。
あれの100倍は透き通ってます!!!!
明らかにわかる音質の良さ
コンデンサーマイクといえば、何と言っても高音質なところが良いですよね!
でも、逆に言えば、ごまかしが効かないと言うことでもあります。
歌唱力を伸ばしたい方は、クリアな音質で純粋な声を聴けるのでおすすめできると思います。
長く使える
コンデンサーマイクは、どれも高価なものが多いですが、一度購入してしまえば、この先ずっと使い続けることができると思います。(適切な管理方法を行っていれば)
長いスパンで使っていきたいと思っているのなら、ちょっと奮発して買うのもありだと思います!
国内メーカーで安心できる
audio technica(オーディオテクニカ)は、日本発祥の国内メーカーですので、英語が苦手な私でも安心して購入しました。
サポートもしっかり日本語表記されていてわかりやすいです!
また、ホームページも全て日本語対応なのでスムーズに閲覧できるのも有難いですね。
保管しておける箱が付属している
初めてのコンデンサーマイクの購入だったので、当たり前だったらごめんなさい。
でも、どうやって保管しようか悩んでいたので、しっかりした高級感あるボックスに保管できるようになっていたのでよかったです。
ちなみに私は、湿気が大丈夫か少し不安だったので、乾燥剤を一緒に入れています。
個人的にデザインが好き
これは個人的な感じ方なので人それぞれだと思いますが、私はこのaudio technicaのマイクの見た目が好きです。
シンプルかつブラックでかっこいい印象に惹かれました。
どんなところでもマッチしやすいデザインで、古臭い感じも全くないので、コンデンサーマイクを映す動画を撮影する場合などはおすすめです!
デメリット
初心者には他の商品との違いがわかりにくい
メリットで、音質の良さが明らかにわかると言いましたが、逆に音質の良さの違いがわかりにくいと言う点があります。
お試し程度でコンデンサーマイクの購入を考えている方は、もっと安価の商品の方が良いかもしれません。
こんな人におすすめ!
- 歌が上手くなりたい
- 長い期間かけて使い続けていきたい
- 動画内で使用したい
こうしてまとめてみると、ネットで活動するいわゆる「歌い手」の方に向いている商品なことがわかりますね!
番外編 audio technica/AT2020
先ほども話しましたが、audio technica(オーディオテクニカ)は、日本発祥の国内メーカーなので、サポートが安心な面はとても強いと思います。
安心さを優先してコンデンサーマイクを購入したい方は、同じaudio technicaで更に安価の商品、AT2020もおすすめですよ!
まとめ
コンデンサーマイクは、自宅で使うと急にプロ感が出てモチベーションが上がります!
とても単純な私です笑
でも、これをきっかけに更に音楽の幅が広がるのは間違いありません。
皆さんも楽しい音楽ライフを送ってくださいね♩
閲覧ありがとうございました!