作曲 初心者向け!Cubase付属の「Retrologue2」の使い方 どうも!momomoです! 今回は、Cubase Artist以上のシリーズに付属している「Retrologue2」の使い方を教えます。 シンセサイザに興味がある方は是非ご覧くださいね♩ Retrologue2とは? ... 2022.02.12 作曲
アカペラ アカペラに必要なもの【おすすめ商品紹介】 こんにちは! 今回はアカペラをするために揃えて方が良いものを紹介します。 普段の練習用とは別に最近は、リモートアカペラが流行っているので、それぞれ分けてご紹介していきます! 普段の練習の場合 揃えるもの... 2021.09.11 アカペラ歌
作曲 【初音ミクv4x】使いやすい!ボカロで色々な歌声を作ってみよう!【cubase】 「このボカロの声どうやって作るんだろう...」と気になったことはありませんか?? 今回は初音ミクv4xを使っていろんな歌声の種類の作り方を説明したいと思います! ボカロ曲を作りたいと思っている方はぜひ読んでみてくださいね! ... 2021.08.22 作曲
作曲 初音ミクv4xのレビューと基本的な使い方【Cubase】 今回は、VOCALOIDの『初音ミクv4x』のレビューをしていきます。 私自身、初めて購入したボーカロイドなので、初心者目線での率直な意見を綴ろうを思います。 ぜひご覧ください! VOCALOIDとは? ... 2021.07.31 作曲
作曲 【2021年】おすすめオーディオインターフェース オーディオインターフェースは、マイクやギターをパソコンと繋げて、その音を良い音質でパソコン内に取り入れることができる商品です。様々な方に向けたおすすめ商品をご紹介します。 2021.07.09 作曲
作曲 本格的に作曲するために必要なもの 今回は、今から作曲(DTM)を始める準備をする方に向けて、大まかなDTMに必要になってくるものを重要な順に紹介して行きます。 どんなものがあるのか名前だけでも覚えてくれたら嬉しいです! 絶対に必要なもの パソ... 2021.06.25 作曲
作曲 【DTM初心者】おすすめ CubaseAI/LE バンドル製品 DTMに興味があるけど、いざ始めるとなると何かとお金がかかりますよね... そんな方にオススメしたい無料で使えるDAWソフト「CubaseAI」「CubaseLE」についてご紹介していきたいと思います! 実際に使ってみた感想も... 2021.06.08 作曲
作曲 【DTM初心者】AKM320(MIDIキーボード)レビュー 今回、筆者がDTMを始める時に、初めて使ったMIDIキーボード、AKM320を紹介していきます。 メリット、デメリットに分けて特徴を記載しています。 ぜひ最後まで見てみてください。 AKM320とは? ... 2021.06.01 作曲